
ジャパンホームシールドが土地の災害特性をまとめたレポートを無料提供
戸建住宅の地盤調査・建物検査を手掛けるジャパンホームシールドは、土地ごとの自然災害時の特性をまとめた「土地情報レポートLite」を4月16日から8月末までの期間限定で無料提供する。
「土地情報レポート」は、自然災害時における土地の特性やリスクについて、専門機関のデータをまとめて提供しているサービス。契約前に土地の情報を開示することで、耐震設計や防災対策のプレゼンテーションが可能になり、ユーザーとの信頼関係を築けるツールとして利用されているという。また、これらの情報は今月改正された住宅性能表示の「液状化に関する情報提供」や、今後改正が予想される民法の情報提供の動きにも対応している。
今回同社では、地盤調査・解析実績が100万棟(2015年3月末時点)を突破したことを記念して、同サービスの内容をコンパクトにまとめた「土地情報レポートLite」を開発。8月末まで無料で提供する。このレポートでは、地震時の揺れやすさと近隣の活断層、液状化の可能性、浸水の可能性、土砂災害の危険性の4項目について説明。また、各項目の結果について解説する「アドバイスブック」もセットになっている。
なお、利用の際は公式ページのログインページから新規登録が必要。新規事業者登録済みの場合は、登録事業者向けWebサービス「地盤モール」のID・パスワードで利用できるとのこと。
★新宿区
新宿区は東京23区のほぼ中央に位置し、東京都庁や官公庁、オフィスや歌舞伎町などの歓楽街を有する日本最大級の繁華街。新宿駅は1日の乗降客数が世界最大のギネス記録を持っています。
このエリアの家賃相場
★世田谷区
世田谷区は東京23区の西部に位置し、多摩川を挟んで神奈川県川崎市と接しています。区内には三軒茶屋駅などの住みたい街として人気の駅もあり23区内で最も人口の多い区となります。
このエリアの家賃相場

★大田区
大田区は東京23区の東南部に位置し、南は多摩川をはさんで神奈川県川崎市と接し、東は東京湾に面している臨海区です。
このエリアの家賃相場
東京23区の西部、武蔵野台地上にある杉並区。北から西武新宿線、JR中央線、地下鉄丸の内線、京王井の頭線・京王線が走り、その間を繋ぐようにバスの路線が張り巡らされています。
このエリアの家賃相場
★渋谷区
都心五区(ほかに千代田区、中央区、港区、新宿区)のうちのひとつで、商業活動が盛んな首都を代表する有名エリア。渋谷駅を拠点に、原宿駅、代官山駅などの人気駅が集ります。
このエリアの家賃相場
★港区
港区は東京湾に面したビジネスの一大拠点であり、オフィス街・商業エリア・住宅街のほか大規模開発が進む臨海地区など、エリアごとにさまざまな顔を持っています。
このエリアの家賃相場
★板橋区
板橋区は東京都23区の北西部に位置し、北部の荒川や北西部の白子川を挟んで埼玉県戸田市・和光市と隣接しています。
このエリアの家賃相場
★目黒区
目黒区は東横線の中目黒駅から都立大学までの区間や、目黒線の目黒駅から洗足駅までなど、東急沿線でも人気の駅を多数擁する賃貸激戦区です
このエリアの家賃相場
★武蔵野市
東京都多摩地域の東部にある武蔵野市。市域東に位置する杉並区、世田谷区、南には三鷹市、調布市、北には練馬区、西東京市、西には小金井市と隣接していて、それぞれにJRや私鉄、バス網などが整備されていて、地域間のつながりがよいエ
このエリアの家賃相場
★千代田区
千代田区は東京の都心を構成する区のひとつで、23区のほぼ中心にあります。さらに区の中心である丸の内には皇居があり、その東対面に東京の窓口である東京駅があります。
このエリアの家賃相場
※このデータは2013年1月時点の「マイナビ賃貸」で掲載している上記の駅において、各間取り別に
賃貸物件(アパート・マンション・一戸建て)の平均賃料(管理費・駐車場代などを除く)を算出したものです。
開く
閉じる