
神田神保町で、まちづくりイベント「TOKYO LOCAL THINKING」開催
「THINK! TOKYO LOCAL」プロジェクト事務局は7月3日、トーキョーローカルエリア(千代田区神田周辺エリア)の人々と「まちづくり」のことを考えるイベント「TOKYO LOCAL THINKING」をEDITORY(エディトリー)神保町で開催する。
同イベントは、地元住民や企業関係者、学生が垣根を越え、トーキョーローカルエリア(千代田区神田周辺エリア)における、これからの「まちづくり」について考えるため過去9回に渡り開催しているもの。10回目を迎える今回は、神保町の魅力を伝えるフリーペーパー「じじ神保町」とのコラボレーションにより、神保町出身で新潟県三条市市長の國定勇人氏をゲストスピーカーに迎え行われる。
同市長の講演では、新潟県・燕三条地域の工場を一斉に解放し、ものづくりの現場を見学・体験するイベント「燕三条 工場の祭典」を例として紹介。地域創生の最先端事例を通して、街の外からも人を呼べる魅力の作り方やPRの方法を考えていく。
なお、シェアオフィスやイベントスペースの運営を行っている「EDITORY神保町」は、2014年10月に「THINK! TOKYO LOCAL」プロジェクトをスタート。トーキョーローカルエリアで活躍する人を応援する「PEOPLE」、地元住民、企業、学生などが集まり、一緒にまちの賑わいづくりについて考える「THINKING」、プロジェクトを実行に移す「ACTION」をテーマに活動を行っている。
今年の8月には、音楽をテーマに「まちづくり」のことを考える「TOKYO LOCAL THINKING」を開催する予定。秋以降にも、神保町コーヒーフェス(仮)など、さまざまなイベントをトーキョーローカルエリアで企画していくとのこと。詳細は、同プロジェクト公式ホームページで見ることができる。
★新宿区
新宿区は東京23区のほぼ中央に位置し、東京都庁や官公庁、オフィスや歌舞伎町などの歓楽街を有する日本最大級の繁華街。新宿駅は1日の乗降客数が世界最大のギネス記録を持っています。
このエリアの家賃相場
★世田谷区
世田谷区は東京23区の西部に位置し、多摩川を挟んで神奈川県川崎市と接しています。区内には三軒茶屋駅などの住みたい街として人気の駅もあり23区内で最も人口の多い区となります。
このエリアの家賃相場

★大田区
大田区は東京23区の東南部に位置し、南は多摩川をはさんで神奈川県川崎市と接し、東は東京湾に面している臨海区です。
このエリアの家賃相場
東京23区の西部、武蔵野台地上にある杉並区。北から西武新宿線、JR中央線、地下鉄丸の内線、京王井の頭線・京王線が走り、その間を繋ぐようにバスの路線が張り巡らされています。
このエリアの家賃相場
★渋谷区
都心五区(ほかに千代田区、中央区、港区、新宿区)のうちのひとつで、商業活動が盛んな首都を代表する有名エリア。渋谷駅を拠点に、原宿駅、代官山駅などの人気駅が集ります。
このエリアの家賃相場
★港区
港区は東京湾に面したビジネスの一大拠点であり、オフィス街・商業エリア・住宅街のほか大規模開発が進む臨海地区など、エリアごとにさまざまな顔を持っています。
このエリアの家賃相場
★板橋区
板橋区は東京都23区の北西部に位置し、北部の荒川や北西部の白子川を挟んで埼玉県戸田市・和光市と隣接しています。
このエリアの家賃相場
★目黒区
目黒区は東横線の中目黒駅から都立大学までの区間や、目黒線の目黒駅から洗足駅までなど、東急沿線でも人気の駅を多数擁する賃貸激戦区です
このエリアの家賃相場
★武蔵野市
東京都多摩地域の東部にある武蔵野市。市域東に位置する杉並区、世田谷区、南には三鷹市、調布市、北には練馬区、西東京市、西には小金井市と隣接していて、それぞれにJRや私鉄、バス網などが整備されていて、地域間のつながりがよいエ
このエリアの家賃相場
★千代田区
千代田区は東京の都心を構成する区のひとつで、23区のほぼ中心にあります。さらに区の中心である丸の内には皇居があり、その東対面に東京の窓口である東京駅があります。
このエリアの家賃相場
※このデータは2013年1月時点の「マイナビ賃貸」で掲載している上記の駅において、各間取り別に
賃貸物件(アパート・マンション・一戸建て)の平均賃料(管理費・駐車場代などを除く)を算出したものです。
開く
閉じる